こんにちは!せきがんおじさんこと「せきおじ」です。
昼間が特に目が見えない為、苦肉の策でサングラスをかけて車の運転をしています。
見た目があぶない刑事と言われるんですけど!(´;ω;`)
それはさておき、今回紹介したいアニメはあぶない刑事・・・ではなく、
近未来の刑事もの「PSYCHO-PASS サイコパス」です!
はじめに:「サイコパス」ってどんなアニメ?
アニメ『PSYCHO-PASS(サイコパス)』は、近未来の日本を舞台にしたSF・サスペンス作品です。
2012年に放送がスタートし、現在も劇場版や続編が作られている人気シリーズとなっています。
「SFは難しそう…」「内容が重そう…」と感じる方もいるかもしれませんが、アクションやサスペンスの要素もあり、初めての方でも物語に入りやすい構成になっています。
この記事では、これから『サイコパス』を観てみたい方に向けて、作品の基本情報や見どころをわかりやすくご紹介します。
作品の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | PSYCHO-PASS(サイコパス) |
ジャンル | SF・サスペンス・刑事ドラマ |
放送開始 | 2012年10月(第1期) |
制作会社 | Production I.G(攻殻機動隊などを手掛ける有名スタジオ) |
話数 | 第1期:全22話(続編・映画あり) |
簡単なあらすじ
舞台は100年後の日本。
この社会では、人々の心理状態や犯罪の可能性が「犯罪係数」という数値で管理されています。犯罪係数が高い人は、たとえ犯罪を起こしていなくても“潜在犯”として監視・拘束されてしまいます。
主人公の**常守朱(つねもり あかね)**は、新人の監視官として公安局に配属され、数値によって人の運命が決まってしまう社会の矛盾に向き合っていくことになります。
登場キャラクター
常守朱(つねもり あかね)
本作の主人公。真面目で正義感の強い新人監視官。感情に流されず、冷静に物事を考える姿勢が印象的です。
狡噛慎也(こうがみ しんや)
元監視官の執行官。頭が切れ、行動力もある頼れる存在。どこか影のある人物で、過去に起きたある事件を追っています。
槙島聖護(まきしま しょうご)
物語の中で重要な役割を担う人物。社会に対する強い疑問を持っており、「人間の自由とは何か?」を問いかけてきます。
初心者でも楽しめるポイント
- ① 分かりやすい世界観と緻密な設定
未来の日本という設定ですが、説明が丁寧で理解しやすいです。すぐに物語に入り込めます。 - ② アクションとサスペンスのバランスが絶妙
犯人を追う緊張感や、銃撃戦などのアクションシーンも多く、テンポよく進む展開が魅力です。 - ③ 社会への問いかけが深い
「人間の自由とは?」「テクノロジーに管理される社会は幸せなのか?」といったテーマが盛り込まれており、観終わったあとに考えさせられます。
どこで見られるの?
現在、『サイコパス』は以下の動画配信サービスで視聴可能です(配信状況は時期によって変わる場合があります)。
- Netflix
- Amazon Prime Video
- dアニメストア
- U-NEXT など
まずは**第1期(全22話)**からの視聴をおすすめします!
まとめ:『サイコパス』はこんな人におすすめです!
- SFや未来社会に興味がある方
- サスペンスやアクションが好きな方
- 「自由」や「正義」といったテーマについて考えてみたい方
『サイコパス』は、ただのアニメではなく、“今の社会”にも通じる問題を鋭く描いた作品です。少しでも興味を持った方は、ぜひ一度観てみてください。きっと引き込まれるはずです!
コメント